この記事ではPlant Empiresの始め方・遊び方・稼ぎ方について解説しています。

スマホで遊べるNFTゲーム「Plant Empires」。
スマホで遊べるので誰でも気軽プレイ出来ちゃう初心者におすすめのNFTゲームです。
Plant Empiresを始める前に
Plant Empiresに関する説明の前にNFTゲームをはじめてやる方はここからお読みください.NFTゲームを始めるまでに必要な準備をまとめて書いてあります.是非参考にしてみてください.CoincheckやBinanceの口座を持っていて始め方もわかるという方はここは読み飛ばしていただいて結構です.
NFTゲームは普通のゲームと違ってお金(暗号資産)を稼ぐことができるので,始めるために必要な手順が異なります.
始めるまでの流れは以下の通りです.
プレイするまでの流れ
- 暗号資産の国内取引所の口座を開設
- 暗号資産の海外取引所の口座を開設
- 国内口座から海外口座へ送金
- 海外口座から暗号資産ウォレットへ送金
- NFTゲームへアクセスし,暗号資産ウォレットと連携
- NFTゲームのアカウント登録
- ゲームを始めるためのNFTを購入する
- ゲームスタート
NFTゲームで稼ぐにはこの手順を踏む必要があります.特に1~5は稼ぐためには必ず行わなければならないプロセスなのでまだ暗号資産の国内外の取引所の口座を開設していない方は先にやっておきましょう!
国内の暗号資産取引所でオススメなのはCoincheckです.
Coincheckは2012年からこの暗号資産の業界に入っており,ダウンロード数も1位でデザインも見やすくわかりやすいのが特徴です.
口座開設には数日かかるので,NFTゲームで稼ぎたいという方やいろんなNFTゲームで遊んでみたいという方はまず先にCoincheckの口座開設から行いましょう.上の画像からCoincheckのサイトにアクセスできます.
また,下の記事でもNFTゲーマー向けにCoincheckの口座開設から海外の暗号資産取引所口座への送金方法までNFTゲームをする上で欠かせないアクションをやさしく丁寧に解説しています.NFTゲームを数多くプレイしている私の視点からCoincheckでやるべきことをNFTゲーマー向けにまとめて書いてありますので,是非参考にしてみてください!
海外の暗号資産取引所でオススメなのはBinanceです.NFTゲーマー向けのBinanceの口座開設から暗号資産ウォレットへの送金方法に関する記事は下にありますので,Coincheckの登録が終わった方は下の記事からBinanceの口座開設を行い,次のステップに進みましょう!
Plant Empiresとは?

Plant EmpiresはBRAVEZONEというインドネシアの企業が開発したNFTゲームです。
主に海外を中心に人気のNFTゲームで、NFTゲームのランキングサイトdappradarによると、月間のアクティブユーザーがトップ100入りしています。数万個以上もあるNFTゲームの中では間違いなく人気NFTゲームの一つと言えると思います。
ゲームの種類としてディフェンス型のシューティングバトルゲームです。
襲いかかってくるゾンビたちを植物がモチーフとなったキャラクターを使って、殲滅するというのがこのゲームの基本的な流れです。

植物がモチーフとなったキャラがユニーク!
Plant EmpiresはiOS版とアンドロイド版のアプリでプレイすることが可能です。
WEBブラウザからプレイすることが出来ないという珍しいタイプのNFTゲームです。
また、Plant Empiresは完全無課金でプレイすることが可能です。
それなりに時間をかければ無課金でも稼げるので、初心者には初めやすいNFTゲームとなっています。

私も最初は無課金で始めました。
このゲームは無課金でもレアキャラが手に入るのでサクサク進みます。
お金をかければもちろん強くなりますが、プレイした感じではどれだけ時間をかけるかが重要なので、最初のうちは無課金で始めて、本格的に稼ぎたい時になったら、課金するという方向で全然問題ないと思います。
Plant Empiresの始め方
さっそくゲームの始め方を見ていきましょう!
プレイするまでの流れ
- アプリをダウンロードし、アカウント登録
以上のたった1ステップになります。
アプリをダウンロードし、アカウント登録
まずは下のボタンからPlant Empiresのアプリをダウンロードしてください。

アプリをダウンロードして開くと、上のような画面になります。
「PLAY NOW」を押せばすぐにゲームを始めることはできますが、将来的に稼ぎたいならメールアドレスでのアカウント登録は必須なので、基本的には「Login with E-Mail」で始めることをおすすめします。
※「S1-MILKY WAY」と書かれている部分はどこのサーバーを使うかを示しているだけなので、変更しなくて大丈夫です。

続いてメールアドレスの入力して、「SEND OTP」を押してください。
入力したメールアドレスに6桁の数字が届いてるはずなので、入力して、利用規約とプライバシーポリシーの同意にチェックをつければアカウント登録成功です。
これにてアカウント登録は終了でお疲れ様でした。
有利にゲームを始めよう!
アカウント登録の際に紹介コードを入力すると、報酬がもらえます。
有利にゲームを進めたい方は下記のコードを入力してみてください。
招待コード↓
9pajn0
利用規約とプライバシーポリシーは一度目を通すようにしよう!
利用規約とプライバシーポリシーは必ず目を通すようにしてください。
たまに客の情報を盗むようなたちの悪いNFTゲームも存在します。
面倒かもしれませんが、そういったトラブルに巻き込まれないために目を通す癖をつけておくことをおすすめします
Plant Empiresの基本情報

Plant Empiresをプレイする上で重要な8つのポイントをご紹介したいと思います。
- PLANT
- LABORATORY
- STORAGE
- SHOP
- スタミナやコイン
- MISSION
- SPIN
- FREE TIME
PLANT

PLANTではこのゲームのキャラクター「PLANT」たちの強化・育成を行うことが出来ます。
PLANTは①ATK②DEF③ASPD④MP⑤HPと5つで能力で構成されています。
5つの能力
①ATK=攻撃力
②DEF=防御力
③ASPD=攻撃試行回数
④MP=スキルの魔力
⑤HP=体力
PLANTのレベルが上がれば能力値が少しずつ上昇していくというシステムになります。
そんなレベル上げのためにはコインを利用します。
レベルが上がるごとに必要なコインはどんどん増えていく仕組みです。
ちなみにコインを使わずともアドベンチャーで敵を倒して経験値を獲得し、レベルを上げる方法もあります。

コインは積極的にレベル育成に使いましょう。
アドベンチャーでレベルを上げるのはかなりの時間がかかるので、基本的にコインを手に入れたらこまめにレベ上げした方が時間の節約になります。
また、PLANTにはそれぞれ①アクティブスキルと②パッシブスキルという2つの固有スキルがあります。
①アクティブスキルは戦闘の際に使用するスキルで手動で使う必要があります。
②パッシブスキルは戦闘の際自動で発動されるスキルのことのです。
キャラクターごと固有スキルは異なり、スキルの変更等は現状行うことは出来ません。
ORBを装備しよう
ORBはPLANTにつけることが出来る装備です。
ORBを装備することで攻撃力あ上がったり様々な効果があります。
一体のPLANTに対して最大3つまでORBはつけることが可能となっています。
ただしレアリティが低いキャラは一つしか装備することが出来ません。

またPLANTには全部で①TANK②DPS③SUPPORTの3種類の属性があります。
属性の特徴
①TANKはHPが多く防御力も高いですが、スピードと攻撃力が低め。
②DPSは攻撃力とスピードは高いですが、防御と体力が低め。
③SUPPORTは体力とスピードが高いですが、攻撃力と防御力は低め。
また上の画像のように、PLANTは戦闘で負けてしまうと復活までに2時間かかります。
専用のアイテムを使用することで時間を短縮することも可能です。

このゲームではダメージが蓄積される仕様になっています。
例えば前のバトルで30%HPが減ったPLANTは次のバトルもHPが減った状態で挑まないといけなくなります。
回復するには専用のアイテムか一度死亡して復活すれば全快するようになっています。
LABORATORY

LABORATORYでは新しいPLANTを生み出したり様々なことを行うことが出来ます。
- FUSION ROOM
- CRAFT ROOM
- PET HATCH
FUSION ROOM

FUSION ROOMでは新しいORBやPLANTを生み出すことが出来ます。
同じレアリティのPLANT or ORB3つを組み合わせることで、一つ上のレアリティのPLANT・ORBが誕生します。
合成するにはコインが必要です。

このFUSION ROOMがこのゲームの魅力です。
無課金でもレアリティの低いキャラを集めて合成すればレアリティの高いPLANTが入手可能です。
無課金でも頑張ればトッププレイヤーになれる道があるのが本当に優秀です。
PLANTとORBのレアリティ
- Common
- Uncommon
- Rare
- Mythic
- Legendary
CRAFT ROOM

CRAFT ROOMではクリスタルとシードを使って、Chest(宝箱)を一定の確率で入手することが可能です。
クリスタルとシードはFarmingというゲームモードで入手することが出来ます。
各宝箱を作るのに必要なクリスタルの量
ChestB・・各色のクリスタル1つずつ
ChestA・・各色のクリスタル2つずつ
ChestS・・各色のクリスタル5つずつ
ChestSS・・各色のクリスタル10つずつ
ちなみにレアリティの高い宝箱ほど、入手できる確率が低くなる仕様になっています。
成功率
ChestB・・80%
ChestA・・60%
ChestS・・40%
ChestSS・・20%
PET HATCH
PET HATCHはまだゲームモードが解放されていません。
わかり次第追記していきます。

Plant Empiresの最新情報は私たちのTwitterで随時紹介していく予定なので気になる方はフォローよろしくお願いします!
STORAGE

STORAGEでは自分の保有しているアイテムを確認することが出来ます。
一定のコインを払えば、ORBを強化することも可能です。
宝箱も開けることができるので、こまめにチェックするようにしましょう。
SHOP

SHOPではChestやアイテムを購入することが出来ます。
初心者の方が一番利用するのはChest(宝箱)だと思います。
ちなみにChestの中身は以下の通りです。
Chest | 金額 | 内容 |
---|---|---|
ChestD | 100ジェム | Common 90% Uncommon 10% |
ChestC | 200ジェム | Common 75% Uncommon 25% |
ChestB | 650円 | Uncommon 55% Rare 10% Mythical 5% |
ChestA | 1000円 | Rare 65% Mythical 30% Legendary 5% |
ChestS | 4000円 | Rare 50% Mythical 40% Legendary 10% |
ChestSS | 4800円 | Mythical 60% Legendary 40% |
ChestB以上は課金する必要があります。
ただし中身のレアリティはガチャなので、課金したからといって必ずレアリティの高いキャラが手に入るわけでもないので注意してください。
スタミナやコイン

ここはゲームをプレイする上で覚えておきたいスタミナ等の情報が示されています。
左から①スタミナ②コイン③ジェム④PFFIトークンです。
①スタミナはAdventureに挑む時に使用します。
1回挑むごとに2つのスタミナが消費され、15分ごとに1スタミナは回復する仕組みになっています。
②コインはPLANTの強化などに使用します。
③ジェムはChestの購入などに利用することが出来ます。
④PFFIはこのゲームのトークンです。
PFFIを入手することで「稼ぐ」ことが出来ます。
MISSION

MISSIONはこのゲームのクエスト的なものです。
メインクエストとサブクエストの2つがあって、メインクエストではLucky Ticketを入手出来、サブクエストではコインを入手することが出来ます。
ちなみにLucky TicketはSPINを回すことができる専用のチケットです。
SPIN

SPINはLucky Ticketを使って、様々なアイテムを入手することが出来ます。
Lucky TicketはMISSONのメインクエストをクリアするか、ログインボーナスで入手可能です。
SPINでゲットできるアイテム一覧
- 500 コイン
- 1 Chest
- 20 ジェム
- 50 PFFI
- 1 Arena Ticket
- 1 Revival Pots
- 3 HP Pots
- 1 MP Pots
FREE TIME

FREE TIMEでは15秒から30秒の広告を視聴することでアイテムを入手することが出来ます。
1日に1回だけ視聴することが出来、毎朝9時に再び視聴するための権利を付与されます。
最大で10コのアイテムを獲得することが可能です。
Plant Empiresの遊び方

Plant Empiresの遊び方は大きく3つあります。
- Adventure
- Battle Arena
- Farm Land
Adventure

Adventureはこのゲームのメインとなるゲームモードです。
Chapter1からChapter3まであり、各Chapterにつき50ステージあります。
2023年にChapter4が追加される予定です。
5の倍数のステージ
5の倍数のステージをクリアすると、報酬をもらうことが出来ます。
PLANTなどの新キャラもゲットできるので、ステージが5の倍数の時は気合いを入れましょう。
Adventureの戦い方

基本的にバトルはオートです。
ゾンビがやってきたら自動で弾を発射して攻撃してくれます。
ただしスキルとブースターは手動で行う必要があります。
スキルとはPLANTが持つ固有の能力で、ビームを撃ったり、回復したりしてくれます。
スキルを使うにはMPが必要なので、使いすぎには要注意です。
ブースターは画面に現れる葉っぱをタッチしてゲットすることで、プレイヤー自らソンビたちに攻撃することが可能です。
標準装備されているNature's Bladeというブースターはゾンビを高速でなぞってダメージを与えることが出来ます。
ブースターは基本的に1回しか使うチャンスがないので、ここぞというタイミングで使うようにしてください。

ブースターはかなり強力な攻撃手段です。
タイミングを見極めて使いたいところです。
そこで注目すべきが画面の上のWAVEという部分です。
WAVEの中の旗印にゲージが来たタイミングでゾンビは大量に発生しやすいので、そのタイミングでブースターを使うと勝ちやすいと思います。
Battle Arena

Battle ArenaはPlant EmpiresのPvPバトルモードです。
Battle Arenaは①Free Arena②Ares Arena③Poseidon Arena④Zeus Arenaの4つあります。
①Free Arenaは誰でも挑戦できるPvPバトルモードです。
他の②③④のArenaは特定のレアリティのPlantとそれぞれのBattle Arenaチケットが必要となります。
ARENAの種類 | Plantのレアリティ条件 | 必要なチケット |
---|---|---|
Free Arena | なし | Battle Arena ticket |
Ares Arena | Rareのみ | Ares Battle Arena ticket |
Poseidon Arena | Mythicalのみ | Poseidon Battle Arena ticket |
Zeus Arena | legendaryのみ | Zeus Battle Arena ticket |

Adventureと一緒でBattle Arenaでは全部で4体のパーティで挑みます。
準備出来たら「FIND MATCH」を押せば、世界中のオンラインプレイヤーとバトルすることが出来ます。
Battle Arenaでもらえる報酬等は「稼ぎ方」で詳しくご紹介します。
Battle Arenaの戦い方

Battle Arenaでは敵プレイヤーと2画面で戦います。
基本的なバトルの流れはadventureと同じですが、Battle Arenaではゾンビを倒すと「ゾンビの脳」が手に入ります。
この脳を使って敵プレイヤーにこちらからゾンビを召喚することができるようになるのです。
使用する脳が多ければ多いほど強いゾンビを召喚できます。
そして相手プレイヤーのPLANTの全滅させれば勝利となります。

adventureではPlantが死んだら2時間の復活時間が必要だけど、Battle Arenaで負けてもPlantはすぐ復活するからなんでも挑戦できます。
ただBattle Arenaのプレイヤーはかなり強いので、最低でもPlantのレベルを30以上にしてから挑むことをおすすめします。
Farm Land

Farm LandはPLANTで土地を耕して、報酬をもらえるゲームモードです。
このゲームモードを利用するには、FARMという属性のPLANTとFarming Processという水のような見た目をしているアイテムが必要です。
土地にPLANTをセットすることで一定の時間が経つと、報酬をランダムでゲットすることができます。
SPIN

Farm LandではSPIN、いわゆるルーレットに挑戦することが可能です。
Pokies Spinというアイテムを利用して、1回スロットを回せます。
そして絵柄が揃うと様々な効果を発動することが出来ます。
- Chest
- Pokies Spin
- Trap
- Farming Process
- shield
- Attack
Chest

Chestが揃うと、他プレイヤーのFarmに移動して、敵プレイヤーの報酬を奪うことが出来ます。

敵が使用している土地を推理して、好きな土地をタップします。
見事その土地でFarmingが行われていたら報酬をランダムでゲットすることが出来ます。
Pokies Spin

Pokies Spinが揃うと、スロットを回すために必要なPokies Spinを一つゲットすることが出来ます。
Trap

Trapが揃うと、ゾンビが攻めてきた際の罠を仕掛けることが出来ます。
ソンビはChestやAttackで他プレイヤーから報酬の奪取を失敗した場合に、ペナルティとして襲撃してきます。
Farming Process

Farming Processが揃うと、自分がFarmingするために必要なFarming Processを15ゲットすることが出来ます。
shield

shieldが揃うと、一定の時間他プレイヤーから襲撃を守ってくれるバリアが作動します。
Attack

Attackが揃うと、Chestと同様に敵プレイヤーに土地に行き、Farmingしている土地を推理します。
見事当てると、土地を焼き払い敵のFarmingを邪魔することが出来ます。
Plant Empiresの稼ぎ方
Plant EmpiresではBattle Arena(PvPバトル)に挑戦することで稼ぐことが出来ます。
※adventureを進めても現状はトークンを獲得することが出来ないので注意してください。

Battle Arenaはこのように自分のトロフィーの数によってランクが決められています。
1回の勝利でトロフィーがプラス25個、敗北するとマイナス15個というルールになっています。

トロフィーの数が2300になれば1位になれるという訳ではないみたいです。
1位の人は1万以上のトロフィー持っていたので先は長そうです。

続いて報酬の額です。
Battle Arenaではプール金というものを採用し、参加者全員から一律でトークンを集めて、最終的な順位でそのプール金を再分配します。
1位であればプール金の5%を報酬として受け取ることができます。

トークンの価値にもよりますが、2022年12月15日現在で調べたところ1位であれば数万円の報酬が期待出来そうです。
Plant EmpiresではNFTキャラを購入することもできますが、NFTキャラとそうでもないキャラの強さは一緒です。
ランキングのみしか稼げないとなると、無課金で始めるのが良いかもしれません。
ただやはりNFTキャラは「マーケットプレイスで売れる」ので、お金に余裕があるならNFTを購入するのも全然アリです。
Plant Empiresの評価
Lucky Farmerを実際にプレイしてみての評価は、
項目 | 評価 |
始めやすさ | ![]() |
ゲームの面白さ | ![]() |
無課金での稼ぎやすさ | ![]() |
課金時の稼ぎやすさ | ![]() |
です。
ゲームの始めやすさは星5です。
メールアドレスを登録するだけでアカウント登録ができるので非常に初心者にも始めやすいです。metamask等のウォレットに接続しなければ、稼いだトークンを出金することが出来ませんが、稼ぐまでには時間がかかるので最初はっそこまで気にしなくてもいいと思います。しかもスマホでプレイできるというのが◎です。
ゲームの面白さは星4.0です。
半自動バトルというゲームシステムが非常に良いです。基本的にキャラが自動で攻撃してくれるから楽だし、スキルだけは手動という絶妙なゲームバランスによってプレイヤーとしてのスキルも試されるのが非常に良いです。
色々なゲームモードもあってやり込み要素もあるので、ゲームとしての一定のクオリティは保っているのではないかと思います。
無課金での稼ぎやすさは星4.0です。
無課金でも努力すれば高いレアリティのキャラをゲットできるという点が非常に優秀です。ほとんどのNFTゲームはお金をかけないと高いレアリティのキャラは入手出来ないので、その点このゲームは誰にでもチャンスがあるという無課金ユーザーにも優しいゲーム設計をしているゲームなのです。
課金時の稼ぎやすさは星3.0です。
NFTキャラとそうではないキャラの強さが一緒なので、課金して稼げるようなNFTゲームではないです。
もちろん強いNFTキャラを買えば早めに稼ぐことも可能ですが、このゲームはお金よりかけた時間が大事なゲームなので、そういった点を踏まえると星3が妥当かんと思います。
このサイトではNFTゲームに関する有益な情報を発信していきますので、応援していただけたら嬉しいです!
また、YouTubeでもNFTゲームに関する様々な検証動画を発信していますので、そちらの方も見ていただけると大変喜びます!
よろしくお願いします!