この記事ではNFTゲームMetaSoccerで最弱のチームを一番上のリーグでプレイさせるまでの軌跡を書くブログ記事のPart4になります.

2021年からローンチされている,サッカーNFTゲーム界では老舗のMetaSoccer.
その名の通りメタバース×サッカーを組み合わせたゲームで,すでに人気が爆発しているSorareに続けるか,今後大注目のゲームです!
ブログ記事の本題であるLegend Divisionへの道は記事の中盤から始まります.序盤はゲーム紹介が主ですので,知っている方や始め方&遊び方の記事をすでに読んでくださった方は飛ばしてもらって結構です.
Part1の記事はこちらから読むことができます!
前回のPart3の記事はこちらから読むことができます!
一応,毎回ゲーム紹介と始め方については簡潔に書いていこうと思いますのでよろしくお願いします.
[st_toc]MetaSoccerとは?
MetaSoccerは2021年にローンチされたNFTゲームで,その名の通りメタバース(仮想空間)とサッカーを掛け合わせたゲームになっています.
MetaSoccerの特徴的な点は,ある選手NFTを所持していたとして,ゲーム内の選手は実生活と同様にクラブに所属して年を取り,引退するという点です.現実世界と異なる点は,MetaSoccer内での1年は現実の1か月に相当するため,ゲーム内の選手たちの寿命は20~30か月となります.
もう1つ他のサッカーNFTゲームと異なる点は現実世界にいる選手(メッシやロナウドなど)がゲーム内に出てくるわけではなく,MetaSoccerのオリジナルの選手を使ってプレイします.14歳~19歳くらいまでのユース選手をゲットし,クラブに入れてから育て上げていくゲームで,この点が今までのサッカーNFTゲームとは異なる点です.
現在はブラウザ版のみローンチされています.
また,MetaSoccerはゲームを始めるのに課金をしなければなりません.
MetaSoccerの基本的なプレイは,自分のチームを作成し,PvE(コンピュータ対戦)やPvP(プレイヤー対戦:2022年10月26日時点ではベータ版)に勝利することが目標になります.メタバース内で得た賞金はMetaSoccer独自のトークンであるMSUもしくはMSCとして得ることができます.MSUもしくはMSCを稼ぎ,それを別の暗号資産と交換し,さらに日本円に交換することでお金を稼ぐことになります.つまり,ゲームをプレイして試合に勝利し,MSUやMSCを稼げばいいわけです.
MSUは2022年10月26日現在で6.99円で,MSCは0.25円となっています.
MetaSoccerの始め方
さっそくゲームの始め方を見ていきましょう!
プレイするまでの流れ
- 公式サイトへアクセス
- 暗号資産ウォレットと接続
- マーケットプレイスで選手を11人購入
- チームを作成し,ゲームスタート
無課金でゲームを始めることはできません
MetaSoccerの始め方や遊び方に関しては以下の記事でやさしく解説しています.気になる方は是非参考にしてみてください!
MetaSoccerを始めるには暗号資産ウォレットの登録が必要です.暗号資産ウォレットの登録を行っていないという方がいたら下の記事でMetaMaskの登録方法をやさしく解説していますので,是非参考に登録してみてください!
MetaSoccerの基本プレイ
ゲームの基本プレイは以下の通りです.
基本プレイの流れ
- 選手を購入する
- チームを編成する
- トレーニングをする
- PvEもしくはPvPで試合をする
- 報酬を得る
遊び方に関しても以下の記事でやさしく解説していますので参考にしてみてください!
最弱チームからLegend Divisionへの道【Part3までのおさらい】
ここから記事の本題に入ります.
最初に
私はシミュレーションゲーム好きなので,最弱からコツコツゲームを続けて最強を目指すという構図が本当に好きなんです.授業以外でサッカーをやったことはないので別段詳しいというわけではないのですが,FIFAを何年間かプレイしていたので選手の名前や特徴なんかは軽くわかる程度です.大学の卒業旅行でレアルマドリードの本拠地,サンティアゴベルナベウで試合も観戦したこともあります.まあサッカーやってた人間ではないので,全然詳しくないんですけど付き合っていただけたらと思います.
それでは軽くPart3までのおさらいをしていきます.
Part1のおさらい
Part1まとめ
- 若手選手11人をマーケットで購入し,最弱チーム作成
- トレーニングを1回
- SUMMER LEAGUEを2戦
若手選手11人を購入
購入する前にフォーメーションを決めました.今回は3-4-3でいきます.

ということでマーケットで選んだ選手のポジションは,
- FW:LW,ST or CF,RW
- MF:LM,CM×2,RM
- DF:CB×3
- GK:GK
です.私がそろえた選手の情報は以下の表にまとめてあります.
ポジション | 名前 | 年齢 | 購入価格 | Overall | Potencial |
---|---|---|---|---|---|
RW | F. phidegard | 17 | 10 MSU | 30 | 42 |
ST | R. Sijben | 17 | 10 MSU | 24 | 44 |
LW | M. Cagiran | 17 | 10 MSU | 25 | 46 |
RM | M. Lodemel | 16 | 13 MSU | 24 | 46 |
CM | E. Peters | 16 | 60 MSU | 25 | 46 |
CM | S. Erkekli | 17 | 58 MSU | 32 | 52 |
LM | A. Mainka | 16 | 10 MSU | 23 | 44 |
CB | D. Raschke | 17 | 15 MSU | 27 | 46 |
CB | E. Happel | 16 | 15 MSU | 28 | 46 |
CB | A. Lawson | 17 | 15 MSU | 29 | 46 |
GK | F. Leino | 17 | 17 MSU | 27 | 43 |
ポテンシャルの値が若干高いCMのS. Erkekli君に期待したいですね.
現在,このチーム全体のOverallは27となっていて,アマチュアDivisionしか参加できません.最弱のDivisionからスタートして,最終的にLegend入りを目指します!
トレーニング
最弱チームを作った後,1回トレーニングをしてみました.

ATTACKが+1.73,DEFENSEが+1.09となりました.トレーニングするとコンディションが下がるのでPart1では1回に抑えました.
SUMMER LEAGUEに挑戦
SUMMER LEAGUEのAMATEUR DIVISIONに挑戦し,2回試合を行いました.各DIVISIONの報酬は以下の表のとおりです.
まずはAMATUERで,20位以内を目指します.
順位 | AMATEUR | BEGINNER | SEMI-PRO | PRO | LEGEND |
---|---|---|---|---|---|
1 | 12 MSU, 300 MSC | 40 MSU, 500 MSC | 225 MSU, 600 MSC | 860 MSU, 900 MSC | 3200 MSU, 1500 MSC |
2 | 8 MSU, 250 MSC | 30 MSU, 400 MSC | 180 MSU, 500 MSC | 490 MSU, 700 MSC | 2000 MSU, 1000 MSC |
3 | 6 MSU, 200 MSC | 20 MSU, 300 MSC | 135 MSU, 400 MSC | 370 MSU, 500 MSC | 1200 MSU, 800 MSC |
4~7 | 2 MSU, 100 MSC | 5 MSU, 150 MSC | 10 MSU, 200 MSC | 21 MSU, 250 MSC | 60 MSU, 500 MSC |
8~20 | 0 MSU, 50 MSC | 0 MSU, 75 MSC | 0 MSU, 100 MSC | 0 MSU, 125 MSC | 0 MSU, 250 MSC |

試合進行は上の画面のように進んでいき,正確にはわかりませんが,だいたい現実の3秒で試合が1分進む感じです.なので現実の3分くらいで試合が終わります.
2試合挑戦した結果,0勝2敗0分という結果に終わっています.
1回のEdisionで最大18試合しか挑戦できないので,残り試合数は16試合となりました.20位以内を目指すのでここからは勝率を上げていきたいところです.
Part2のおさらい
Part2まとめ
- トレーニングを2回
- SUMMER LEAGUEを2戦やり,アマチュアで52位
トレーニング
基本的にトレーニングをして自分のチームの選手を成長させることでしか,チームのOverall値を上げることができないのでひたすらトレーニングをしていきました.
Part1から数えてトレーニングを累計4回行ったんですけど,Overallは27のままで変化はありませんでした.
SUMMER LEAGUEに挑戦
では1戦目行ってみましょう!

そして試合終了.最後に追加点を決めてくれたので2-2の引き分けに持ち込むことができました.
1戦終えて,まだコンディションに若干の余裕がありそうなのでもう1試合挑戦してみました.

現在5試合して2勝2敗1分で,7ポイント獲得しています.それでは順位を見ていきましょう.

59チーム中52位でした.Edition10に参加した時には残り日数があまりなかったので今回,20位以内を狙うのはかなり厳しそうです.
Part3のおさらい
Part3まとめ
- チーム名を初期設定値からWASABI GANG (WSG)に変更
- トレーニングを6回
- SUMMER LEAGUEを1戦やり,アマチュアで52位→51位に
チーム名の変更

クラブ名を変更する方法を発見し,変更を行いました.左のタブでClubをクリックすると自分のチームの概要を確認できます.チーム名の上にClub name(編集マーク)とあるのでここをクリックするとチーム名を変更することができます.
わたしたちはわさびギャングという名前でNFTゲーマーを目指して活動しているので,名前はもちろんWASABI GANGに変更しました.
トレーニング
やることはトレーニングしかないのでひたすらトレーニングをしました.
1回目はATTACKが+2.5,DEFENSEが+1.24.
2回目はATTACKが+2.04,DEFENSEが+0.64.
3回目はATTACKが+1.44,DEFENSEが+0.56.
4回目はATTACKが+1.8,DEFENSEが+1.06.
5回目はATTACKが+0.38,DEFENSEが+0.15.
6回目はATTACKが+0.17,DEFENSEが+0.06.
6回連続でトレーニングをしてみましたが,コンディションによる影響が大きく,同じトレーニングを連続で行ったからといって特に影響は見られませんでした.つまり,トレーニングで考慮すべきは選手の年齢とコンディションだけということが今回の実験的トレーニングによって判明しました.
MetaSoccerをはじめて累計19回トレーニングを行いましたが,まだOverallは27のままです.
SUMMER LEAGUE

トレーニングをひたすら行い,コンディションが悪くなってしまったので1試合だけ挑戦し,2-0で勝つことができました.

3連勝はしましたが,1Edition最大18試合できるのに対してWASABI GANGは6試合しか行いませんでしたので,61チーム中51位という残念な結果に終わりました.
最弱チームからLegend Divisionへの道【Part4】
Part4でやったこと
- トレーニングを10回
- 新しいEdition11でSUMMER LEAGUEを5戦
前回のEdition10では51位で終わってしまい,目標の20位には全く届きませんでした.試合数が少なかったっていうのもあるので今回のEdition11は20位以内を目指して調整していこうと思います!
トレーニングをする
まずはいつものようにトレーニングからやっていきます.

11月1日,2日で累計10回のトレーニングを行いました.
Part3で実験を行った結果,コンディションが60%を切った状態ではトレーニングの効果が大きく落ちてしまうので,コンディション60%までを下限としてトレーニングを行いました.
10回トレーニングを行い,ATTACKが+16.23(Ave. +1.623),DEFENSEが+8.3(Ave. +0.83)増加しました.どちらもアベレージ高く強化されているので今後もコンディションが60%までを下限としてトレーニングしていきます.
選手の成長比較

選手のトレーニングを累計29回行ってきまして,チームのOverallは28にアップしました(少し見づらいですが左上に28と表示されています).前回,効率の良いトレーニングをあと10回行ったら28になりそうと自分で言っていましたが,まさにその通りになりました.個人のOverallの変化を見やすくするために購入時の数値と比較してみたいと思います.
ポジション | 名前 | 年齢 | 購入価格 | 購入時Overall | 29 Trainig Overall |
---|---|---|---|---|---|
RW | F. phidegard | 17 | 10 MSU | 30 | 30 |
ST | R. Sijben | 17 | 10 MSU | 24 | 24 |
LW | M. Cagiran | 17 | 10 MSU | 25 | 25 |
RM | M. Lodemel | 16 | 13 MSU | 24 | 26 |
CM | E. Peters | 16 | 60 MSU | 25 | 25 |
CM | S. Erkekli | 17 | 58 MSU | 32 | 32 |
LM | A. Mainka | 16 | 10 MSU | 23 | 25 |
CB | D. Raschke | 17 | 15 MSU | 27 | 29 |
CB | E. Happel | 16 | 15 MSU | 28 | 30 |
CB | A. Lawson | 17 | 15 MSU | 29 | 30 |
GK | F. Leino | 17 | 17 MSU | 27 | 28 |
Team | 16.63 | 233 MSU | 294 (26.73) | 298 (27.64) |
比較してみると前回成長がみられなかった選手で言えばRMのM. LodemelとGKのF. LeinoのOverallがそれぞれ2と1上がりました.また,前回成長がみられたLMのA. MainkaとCBのD. RaschkeとE. HappelのOverallがさらに1上がりました.
Overallの平均値を出してみると購入時点では26.73で,現時点では27.64と順調に伸びていることがわかります.前回,Overallの数値が四捨五入で表記されているという仮説を出したのですが,今回のトレーニング後の数値が27.64で28と表記されているのでどうやら間違いなさそうです.アマチュアが29まで参加可能なのですが,この法則で言うと厳密には29.5未満じゃないと参加できないということでしょうか.
29.5×11 = 324.5 なので,11人のOverallを足して324.5未満ならアマチュア,324.5以上でビギナーDivisionで試合をすることになりそうです.今の合計Overallが298なので,しばらくはアマチュアで試合をすることになりそうです.324.5を超えないギリギリのあたりでトレーニングをせずにリーグで無双するのもありですね笑.そんな上手くいくかはわかりませんが.
とりあえず今回からSUMMER LEAGUEはEdition11がスタートしましたので20位以内を目指してやっていきたいと思います!
試合をする
ひとまず18試合すべて消化しきることを目指して,毎日3試合ほどやっていきたいと思います.
それでは1戦目.

序盤は1-0で安心できない試合でしたが,70分以降に急に2点も追加してくれたので3-0で勝つことができました.

スタッツを見てみるとポゼッションやシュート数,枠内シュート数,コーナーキック数のすべてで圧倒していたので,3-0というスコアも納得のいく結果です.

1試合終了時点では8位となりました.まだ始まったばかりなのであまり参考になりませんが笑.勝率60%は目指したいところです.
まだコンディションに余裕があるので試合をしていきます.


今度は1-4と惨敗してしまいました.Overallの値が自分のチームよりも下なので悔しい結果となってしまいました.スタッツを見てみると,特に枠内シュート数で大きく負けてしまっています.シュート数が同じでも結局枠内にボールが飛んでいかなければゴールにはなりませんので枠内シュート数で負けないようにしてもらいたいです.どんどんシュート練習をさせたいと思います!
このゲームはちゃんと自分のゴール数,相手チームに決められた点数,その差の点数が考慮されます.つまりポイントが同じでリーグ順位も同じになりますが,その差の点数(GD)が高いほど順位がよくなります.なのでリーグの終盤で20位付近が混戦だった場合はこのGDの値が報酬有り無しを分けるのです.
ですので負けるときはなるべく点差なく負けたいんですけど,この試合では4点も決められてしまいました.

2戦終了時点でWSGのリーグ順位は9位となってしまいました.先ほど説明したGDが0となってしまったのでポイント数は変わらないんですけど,順位は下がってしまいました.
悔しいので3試合目をやっていきましょう.

今度は順調な滑り出しです.前半だけで3得点を挙げました.しかもRWの選手が一人で3点を決め,ハットトリックとなっています.間違いなくMan of the Macthは彼でしょうね.

そして後半に1点を追加し,最終スコア4-0で圧勝しました.さっきの惨敗は何だったんでしょうか笑.スタッツを見てみても,枠内シュート数が7本と相手の2本を大きく上回っているのが今回の勝因かなと思います.
そしてなぜか4戦目をやっています.

4戦目は前半で0-2ともうすでに負けフラグが立ってしまっています.まだ時間はあるのでなんとか引き分けにもっていってくれれば文句なしですが果たして...

なんと期待にこたえてくれて,2-2で引き分けで終了しました.枠内シュート数2本でよく2点決めてくれたなと思います笑.
そしてまたまたなぜかコンディションを確認せずに5試合目に突入してしまいました笑.

結果は0-1で負けてしまいました.この時はなんでこんなに負けてしまうんだと疑問でしたが,あとでSquadを確認したら全員コンディションが2%になっていました.そりゃいくら格下でも負けてしまいますよね笑.ということでトレーニングだけでなく,試合もコンディションがかなり重要だということが今回で判明しました.

全員赤いハート切れのマークがついてしまっています.このゲームに怪我のシステムがあるのかどうかわかりませんが,怪我されると試合に出れなくなってしまいますので,コンディションは気を付けていきたいと思います.

そしてPart4終了時点でのWSGのリーグ順位は15位となってしまいました.リーグ参加者が増えてきたので純粋に下がってしまっています.ただ,まだ20位以内で報酬獲得圏内にいますので毎日試合はやっていきたいと思います.
Part4のまとめ
- トレーニングを10回行い,チームのOverallが27→28に
- 新しいEdition11でSUMMER LEAGUEを5戦やり,アマチュアのリーグで15位に
とりあえず今回はここまでで終わりにしたいと思います.ありがとうございました!
この過程はどこかで動画を撮ってわさびギャングのYoutubeチャンネルの方でも上げていけたらな~と考えていますので,アップすることがありましたらそちらの方もよろしくお願いします.
↓↓↓ わさびギャングのYoutubeチャンネルのリンク
https://www.youtube.com/channel/UC83VGTMcxvf1P9XvBgJcb5A
このサイトではNFTゲームに関する有益な情報を発信していきますので、応援していただけたら嬉しいです!
また、YouTubeでもNFTゲームに関する様々な検証動画を発信していますので、そちらの方も見ていただけると大変喜びます!
よろしくお願いします!
関連記事