この記事では動画で稼ぐ動画を見て稼ぐNFTゲーム「EYEN」の始め方・稼ぎ方を解説しています。


なんか稼げるNFTゲームないかな〜
そんな方におすすめなのが「EYEN」です。
EYENは動画を見て稼ぐことができるNFTゲームです。
誰でも無料で稼げると仮想通貨界隈で注目を浴びているアプリの一つです。
実際にプレイしましたが、ワンポチで稼げる超優秀なアプリです。
今回は現役プロNFTゲーマーの私がそんな話題のNFTゲーム「EYEN」の始め方・稼ぎ方を徹底解説していきたいと思います。
実際にプレイしているので、「実際にプレイしないとわからないこと」や「経験者だからこそわかる攻略法」なども合わせて解説していくので、初心者の方はもちろん経験者の方もぜひご覧ください。
この記事はこんな人におすすめ
- NFTゲーム初心者の方
- EYENに興味のある方
- EYENで何か困りごとがある方
EYENとは

EYENは2023年10月に正式ローンチしたNFTゲームです。
ゲームの種類としては、動画で稼ぐNFTゲームになります。
動画以外にも、ワンポチで稼ぐ方法もあるので、いろんな楽しみ方ができます!

時間がかからないのが最大の魅力!
EYENは稼ぐにはNFTが必須となります。
最初は無料でNFT配布を行なっていましたが、もう無料でNFTを獲得することは出来ません。

NFTゲームの最新の情報は欲しい方は私のYoutubeチャンネルをぜひご覧ください!
EYENを始める前に
EYENに関する説明の前にNFTゲームをはじめて利用する方はここからお読みください。
NFTゲームは普通のゲームと違ってお金(暗号資産)を稼ぐことができるので、始めるために最低限必要な準備があります。
NFTゲームを始める準備
- 暗号資産の国内取引所の口座を開設
- 暗号資産の海外取引所の口座を開設
- 暗号資産ウォレットを作成
NFTゲームで稼ぐには最低限3つ行う必要があります。
特に1と2は稼ぐためには必ず行わなければならないプロセスなのでまだ暗号資産の国内外の取引所の口座を開設していない方は先にやっておきましょう!
国内の暗号資産取引所 | 特徴 |
---|---|
Coincheck | アプリのダウンロード数国内No.1・取引手数料無料 |
bitbank | NFTゲーム関連の仮想通貨の種類が多い |
BITPOINT | 取り扱う暗号資産(仮想通貨)の種類が多い |
GMOコイン | 取引手数料が安い・入出金手数料が無料 |
DMM Bitcoin | 24時間/365日カスタマーサービス対応・取引手数料が安い |
海外の暗号資産取引所 | 特徴 |
---|---|
Bybit | 取引手数料が業界最安値・アプリの使い勝手が良い |
MEXC global | 取り扱う暗号資産の数が世界トップクラス・プレゼントキャンペーンが豊富 |
Ku Coin | セキュリティ◎・手数料の安さなど全てが高水準 |
Okx | ウォレットなど他のNFTサービスが豊富 |
Gate.io | 暗号資産の流動性が高い・取り扱う暗号資産の数が世界トップクラス |
EYENの始め方
さっそくEYENの始め方を見ていきましょう!
プレイするまでの流れ
- 会員登録
- アプリをダウンロード
- ウォレットの接続
- NFTの購入
以上4ステップになります。
会員登録

まずの上のボタンから公式リンクに移動して、会員登録を行なってください。
会員登録にはメールアドレスとパスワード、あと招待コードが必須となっています。
ボタンを押せば自動的に招待コードが入力される仕組みとなっています。

友達の招待リンクを踏んでもOK!
アプリのダウンロード
続いて、上のボタンからアプリをダウンロードしてください。
EYENはIOSとアンドロイドどちらも対応しています。

IOSに対応しているのも嬉しい!
ウォレットの接続

アプリをダウンロードして、ログインしたら、続いてウォレットに接続します。
ウォレットは①新規で作る or ②既存のウォレットと接続する、どちらでもOKです。

リスクを低くしたいなら新規の方がおすすめです!
NFTを購入する

最後にNFTを購入します。
NFTはマーケットプレイスで購入することが可能です。
購入資金としてETH上のUSDTをウォレット内に準備してください。
購入できたらこのゲームを始める準備はOKです。

NFTBOXから出てくるNFTのレアリティはランダムとなっています!
EYENの稼ぎ方
EYENの稼ぎ方の稼ぎ方を解説します。
遊び方
- 動画を見て稼ぐ
- ワンポチして放置で稼ぐ
- 招待して稼ぐ
動画を見て稼ぐ

EYENでは動画を見て稼ぐことができます。
ただし動画を見て稼ぐには有償NFT or VIPレベルが2以上になっている必要があります。

稼いだトークンは一定の期間ごとに獲得できる仕組みとなっています!
ワンポチして放置で稼ぐ

EYENではタスクをクリアすることで稼ぐことができます。
タスクと言ってもワンポチで放置するだけです。
一定の時間が経つと、自動的にトークンを稼ぐことができます。
グループでタスクをクリアしよう!
タスクはグループで挑むことで、より効率的にトークンを稼ぐことができます。
一人で複数のNFTを持っている方は、個人でグループワークを行うことも可能です。
放置できる時間も長くなるので、友達を招待してグループワークを積極的に行いましょう。
招待して稼ぐ

EYENでは招待して稼ぐことも可能です。
EYENにはVIPシステムと呼ばれるものが存在します。
VIPシステムはレベルがあり、レベルを上げるとより効率的に稼ぐことができます。
VIPレベル | 条件 | 報酬 |
---|---|---|
0 | 条件なし | - |
1 | 3人招待する | トークン報酬2%増 |
2 | 招待した友達3人のVIPレベルが1以上 | トークン報酬5%増 |
3 | 招待した友達3人のVIPレベルが2以上 | トークン報酬15%増 |
4 | 招待した友達3人のVIPレベルが3以上 | トークン報酬25%増 |
5 | 招待した友達3人のVIPレベルが4以上 | トークン報酬35%増 |
6 | 招待した友達3人のVIPレベルが5以上 | トークン報酬50%増 |
また、VIPレベルが1以上になると、招待した友達のトークン報酬の一部(5%)を手数料として受け取ることが可能です。

友達を招待すればするほど稼げる仕組みとなっています!
EYEN キュートを理解しよう

EYENのNFTキャラクターをEYEN キュートと言います。
EYENキュートは属性など色々と覚えておきべきポイントがあるので、簡単に解説します。
EYEN キュート
- EYENキュートの属性
- EYENキュートのレアリティ
- EYENキュートのエネルギー
- EYENキュートのミント
EYENキュートの属性
EYENキュートには属性が存在します。
属性は①Power②Speed③Intelligenceの3つで、それぞれ効果が異なります。
①PowerはEYEトークンを稼ぐ力のことです。1ポイント数値が上がると、0.03EYE稼ぐ力がUPします。
②Speedはエネルギー量を削減する力のことです。1ポイント数値が上がると、エネルギー消費量が0.00005減少します。
③Intelligenceは生まれる子供のレアリティに左右する力です。数値が高いと、ミントした場合にレアリティの高いNFTが生まれやすくなります。
EYENキュートのレアリティ
EYENキュートにはレアリティも存在します。
レアリティが高いと、レベルアップした際にもらえるポイントが多くなります。
レアリティ | もらえるポイント |
---|---|
Intern | レベルアップ不可 |
Newbie | 10 |
Junior | 15 |
Middle | 20 |
Senior | 25 |
Super | 30 |
Expert | 35 |
EYENキュートのエネルギー
EYENキュートにはエネルギーも存在します。
タスクを行うごとにエネルギーが消費されます。
消費したエネルギーはEYEトークンで回復可能で、レアリティによって必要なEYEトークンは変わります。
また、エネルギーが一定の量を下回ってしまうと、稼げるEYEトークンが減少します。
エネルギー量 | 稼げるEYE |
---|---|
エネルギー量が80未満 | 通常の20%減 |
エネルギー量が50未満 | 通常の50%減 |
エネルギー量が10未満 | 通常の100%減 |
EYENキュートのミント
EYENキュートはミントして、新たなEYENキュートを生み出すことが可能です。
ミントするにはEYEトークンと性別の異なる2体のNFTが必要です。
また、ミントは各NFT7回まで行うことが可能です。

同じ性別のNFT同士でミントできないので要注意!
EYENのよくある質問

EYENをプレイする上でよく聞かれる質問に対して回答してみました。
初期費用はいくら?
EYENは完全無料で利用することができます。
基本的にはNFTを購入する必要がありますが、招待して稼ぐ方法もあるので、無課金でも一応稼ぐことは可能です。
ユーザー数はどのくらい?
ユーザー数は現時点(2023年11月9日時点)で数万人程度です。
まだローンチされたばかりなので、今後もっとユーザーが伸びることが期待されています!
どのくらい稼げるの?
筆者は完全無課金で1週間で数千円程度は稼げています。
NFTを購入すればもっと稼げる可能性もあります。
まとめ
項目 | 評価 |
始めやすさ | ![]() |
ゲームの面白さ | ![]() |
無課金時の稼ぎやすさ | ![]() |
課金時の稼ぎやすさ | ![]() |
ゲームの始めやすさは星4.0です。
始めるにあたって、招待コードが必須という条件はありますが、比較的始めやすいNFTゲームだと思います。
ただ英語なので初心者は難しく感じるポイントはあるかもしれません。
ゲームの面白さは星2.0です。
ゲームとしての面白さはほぼありません。
NFTゲームらしい「稼ぐ」に特化したゲームだと思います。
無課金時の稼ぎやすさは星3.5です。
1週間で無料で数千円稼げている時点でかなり優秀なNFTゲームだと思います。
ただ無課金で稼ぐには友達の招待が必須なので、誰でも真似できる稼ぎ方ではないかもしれません。
早めに参入してNFTを無料でゲットした方は無課金でも十分に稼げる可能性はあります。
課金時の稼ぎやすさは星4.0です。
そこそこ稼げるゲームだと思います。
今後の盛り上がりによってはワンチャンあるかもなので、期待を込めて星4にしました。