この記事ではNFTサービス「EatnSmile」の始め方・稼ぎ方を解説しています。

		無料でも稼げるNFTサービスないかな〜
そんな方におすすめのNFTサービスが「EatnSmile」です。
「EatnSmile」は実際に行った飲食店のレビューをするだけで、暗号資産(仮想通貨)が稼げる新しいNFTサービスです。
Web3.0版の食べログとも言われています。
このサービスのすごいところがなんと言っても完全無料で利用できて、しかも稼げるという点です。
今回は現役プロNFTゲーマーの私が話題のNFTサービス「EatnSmile」の始め方・稼ぎ方を徹底解説していきたいと思います。
実際に利用しているので、「実際に利用しないとわからないこと」や「経験者だからこそわかる稼ぎ方」なども合わせて解説していくので、初心者の方はもちろん経験者の方もぜひご覧ください。
この記事はこんな人におすすめ
- NFT初心者の方
 - EatnSmileに興味のある方
 - EatnSmile何か困りごとがある方
 
EatnSmileとは

| サービスの名前 | EatnSmile | 
| 対応言語 | 英語・日本語 | 
| 対応機種 | Webアプリ | 
| 使用トークン | $STAR $NARUTO | 
| ブロックチェーン | AVALANCH POLYGON | 
| 公式サイト | EatnSmile | 
| 公式Twitter | EatnSmile | 
| 公式Discord | EatnSmile | 
EatnSmileは2023年5月にローンチしたNFTサービスです。
サービスの種類としては、グルメレビュー系のNFTサービスになります。
食べログなどと同様にユーザーがお店のレビューを行い、レビューしたユーザーは対価として暗号資産(仮想通貨)をゲットできるという仕組みになります。
		レビューするだけで仮想通貨がもらえる最高のサービスです。
EatnSmileは無料でどなたでも利用することが可能です。
しかもガス代もかからないので本当に完全無料で利用することができます。
		無料で利用できるNFTサービスでもガス代は最低でもかかるところがほとんどだからガス代無料という点もめっちゃありがたい!
EatnSmileを始める前に
EatnSmileに関する説明の前にNFTサービスをはじめて利用する方はここからお読みください。
NFTサービスは普通のサービスと違ってお金(暗号資産)を稼ぐことができるので、始めるために最低限必要な準備があります。
NFTサービスを始める準備
- 暗号資産の国内取引所の口座を開設
 - 暗号資産の海外取引所の口座を開設
 - 暗号資産ウォレットを作成
 
NFTサービスで稼ぐには最低限3つ行う必要があります。
特に1と2は稼ぐためには必ず行わなければならないプロセスなのでまだ暗号資産の国内外の取引所の口座を開設していない方は先にやっておきましょう!
| 国内の暗号資産取引所 | 特徴 | 
|---|---|
| Coincheck | アプリのダウンロード数国内No.1・取引手数料無料 | 
| bitbank | NFTゲーム関連の仮想通貨の種類が多い | 
| BITPOINT | 取り扱う暗号資産(仮想通貨)の種類が多い | 
| GMOコイン | 取引手数料が安い・入出金手数料が無料 | 
| DMM Bitcoin | 24時間/365日カスタマーサービス対応・取引手数料が安い | 
| 海外の暗号資産取引所 | 特徴 | 
|---|---|
| Bybit | 取引手数料が業界最安値・アプリの使い勝手が良い | 
| MEXC global | 取り扱う暗号資産の数が世界トップクラス・プレゼントキャンペーンが豊富 | 
| Ku Coin | セキュリティ◎・手数料の安さなど全てが高水準 | 
| Okx | ウォレットなど他のNFTサービスが豊富 | 
| Gate.io | 暗号資産の流動性が高い・取り扱う暗号資産の数が世界トップクラス | 
EatnSmileの始め方
さっそくEatnSmileの始め方を見ていきましょう!
プレイするまでの流れ
- 公式アプリにアクセス
 - ウォレットに接続
 
以上2ステップになります。
公式アプリにアクセス

まずの上のボタンからEatnSmileの公式アプリにアクセスしてください。
ウォレットに接続

続いて暗号資産ウォレットに接続してください。
接続するブロックチェーンはAvalanche or Polygonの好きな方で大丈夫です。
ウォレットを接続したら、サービスを始める準備は完了です。
		NFTサービス用に暗号資産ウォレットをいくつか用意しておくと便利です。
EatnSmileの稼ぎ方
EatnSmileでは大きく2つの稼ぎ方が存在します。
稼ぎ方
- レビューして稼ぐ
 - ストアNFTを売って稼ぐ
 
レビューして稼ぐ
EatnSmileでメインとなる稼ぎ方が「レビューを投稿して稼ぐ」方法です。
初心者の方のために順番にレビューの投稿方法をご紹介します。
レビューで稼ぐ方法
- 飲食店を探す
 - レビューを投稿する
 - 報酬を受け取る
 
飲食店を探す
まずは飲食店を探しましょう。
①名前を検索して探す方法と②ジャンル(フード・カフェ・バー)から探す方法があります。
自分の好きな方法でレビューしたい店を選びましょう。
		レビューする際には写真が必須となるので、飲食店の外観だったり食べ物の写真を持っている店を探すようにしてください。
レビューを投稿する

続いてレビューの投稿です。
レビューで入力すべき項目は4つあります。
レビュー項目
- 星での総合評価
 - レビューのタイトル
 - レビュー
 - 写真※最低1枚必須
 
報酬を受け取る
レビューを行うと、写真のような宝箱が3つ表示されます。
この中から1つだけ宝箱を報酬として受け取ることができます。
宝箱の中身は完全ランダムです。
ハズレの場合もありますし、当たれば一定のSTARトークンを受け取ることもできます。
		レビューに対して他のユーザーから「いいね」や「コメント」をもらうことでも、STARトークンを稼ぐことが出来るので、適当なレビューではなく、質の高いレビューを書いた方が効率的に稼げるよ!
ストアNFTを売って稼ぐ
EatnSmileではストアNFTを売ることで稼ぐことも可能です。
EatnSmileに載っているお店は実は他のユーザーが発行した「ストアNFT」です。
他のユーザーと同じように、あなたもストアNFTを作ることが可能です。
ではストアNFTの作り方から実際の売り方も順番にご紹介していきます。
ストアNFTを作る準備

ストアNFTを作るには、①ミントコード or ②100STARトークンが必要です。
①ミントコードは公式のHPでフォームを入力することが無料で受け取ることが可能です。
②レビュー投稿を行えば、STARトークンは無料で獲得することが可能です。
ストアNFTの作り方
ミントコード or 100STAR用意したら、いよいよストアNFTを作ることが可能です。
ストアNFTを作るには以下の項目を入力してください。
ポイント
- ネットワーク(Avalanche or Polygon)
 - 店の名前
 - 店の住所
 - 店の電話番号
 - カテゴリー
 - ジャンル
 - アイキャッチ画像
 - お店のURL
 - 営業時間
 - 仮想通貨決済可能有無
 
		お店の住所を入力した後にGoogleMAPでお店の位置が正しいか確認してください。
上手くいかない場合は住所に店の名前を含めると上手くいくと思います。
ストアNFTの売り方

ストアNFTを作ることに成功すれば、画像のようにアイテムとして表示されます。
クリックして、「NFTの詳細」→「出品」まで進んでください。

続いてストアNFTの出品額を決めてください。
出品額に対して、7.5%が手数料として引かれる仕組みとなっています。
見事ストアNFTを売れれば、仮想通貨をゲットすることが可能です。
		EatnSmileはガス代まで無料で稼げるのが本当に嬉しい!
EatnSmileの出金方法

EatnSmileの出金方法も解説します。
出金は以下のステップで行ってください。
出金のステップ
- 暗号資産ウォレットにAVAX or MATICを入金する
 - STARトークンをClaimする
 - STARトークンをスワップする
 
暗号資産ウォレットにAVAX or MATICを入金する

まずはEatnSmileに接続した暗号資産ウォレットにAVAX or MATICを入金しておいてください。
入金する理由は出金の際にガス代がかかるためです。
ただガス代なので100円程度入金するだけで大丈夫です。
		完全無料で利用したい方は先にストアNFTを作成して売れば、ガス代分の暗号資産を手にいれることも十分に可能です。
STARトークンをClaimする

次は獲得したSTARトークンを自分の暗号資産ウォレットに移す(CLAIM)必要があります。
Claimする際に、一定のガス代がかかるので、先に追加したAVAX等の暗号資産で支払って出金してください。
		ガス代も安くはないので、できるだけまとまった額STARトークンが貯まったら出金することをおすすめします。
STARトークンをスワップする

最後にSTARトークンをAVAX等の主要な暗号資産に交換(スワップ)してください。
これでEatnSmileの稼ぐことができます。
EatnSmileのよくある質問

EatnSmileを利用する上でよく聞かれる質問に対して回答してみました。
初期費用はいくら?
EatnSmileの初期費用は完全無料です。
ガス代まで無料なので、本当に無料で稼げる画期的なNFTサービスです。
ユーザー数はどのくらい?
ユーザー数は現時点(2023年5月12日時点)で2000人程度です。
2023年5月にサービスを開始したばかりなので、ここから右肩あがりにユーザー数は伸びていくことが予想されます。
どのくらい稼げるの?
稼げる額は人によります。
質の高いレビューを数多く投稿すれば、その分稼ぐことが可能です。
まとめ
| 項目 | 評価 | 
| 始めやすさ | ![]()  | 
| サービスの面白さ | ![]()  | 
| 無課金での稼ぎやすさ | ![]()  | 
| 課金時の稼ぎやすさ | - | 
ゲームの始めやすさは星5.0です。
利用するのに準備するのは暗号資産ウォレットだけなのでかなり始めやすいNFTサービスだと思います。
サービスのUIも食べログを使ったことがある人ならわかるシンプルな作りになっているので、誰でも利用しやすいと思います。
サービスの面白さは星5.0です。
個人的に画期的なNFTサービスだと思います。
レビューするだけで仮想通貨が稼げるという仕組みがまず面白いし、しかも質の高いレビューをかけばより稼げるというユーザーが店舗を正確に評価する仕組みが整えられているので、仕組みだけなら既存の食べログより優秀な印象です。
ただ現状粗悪なレビューを書いても稼げるようになってしまっているので、ここからどれだけ粗悪なレビューを排除し、良質なレビューサイトになるかは楽しみなところです。
無課金での稼ぎやすさは星4.5です。
無課金でも時間さえかければなかなか稼ぐことが可能です。
1時間集中してやれば数百円位以上は稼げるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもってこいだと思いました。
課金時の稼ぎやすさは未定です。
現状課金システムが実装されていないので未定です。



